園の生活

仲よし保育園の保育環境

自然の中でたっぷりと遊びこむ

遊びに始まり遊びに終わる毎日。 
自然の創造物に直接触れて、五感で感じ取り、作る喜びを知り、ものや人と主体的に関わる力を育みます。 
泥んこ・水遊びは心の解放、快・不快、創造力・想像力を豊かにするなど乳幼児期の発達には不可欠です。 
手・指は身体の外に突き出したもう一つの大脳とも言われます。色々な遊びを通して手指の働きを巧みにし、脳の発達を自然に促します。 
仲よし保育園では、遊びと生活を通して心や身体を耕し、学びの根っこ(認識力、感性・情緒)を大切に育んでいきます。

泥山の下はトンネルになっています。煙突のようなものは明りとりです。

大きな木製滑り台はどちらかというと登り台です。

この小屋はぐりぐらハウスと名付けられています。

ぐりぐらハウスはおままごとの人気スペース

タイヤ飛び・砂場

3歳以上児用のプール

蜘蛛の巣ネット

ウサギ小屋

泥だんご作りに熱中

冬の園庭

冒険砦とロープブランコ

お店屋さんごっこ

ホール前のテラス

廊下でお絵描き

一歳児の保育室

満開の桜の下でお花見(お昼ご飯)

雪の日には泥山からそり滑り

近くの田んぼのあぜ道で凧揚げ