絵本図書館
良い絵本、良い文化に親しんで、
我が子の想像力や情操を豊かに育ててあげて下さい。
生まれて間もないころからYouTube等の動画を主に見て育ってきた子は絵本は動かないからつまんない、といいます。絵本を読んでもらうと動かない絵から色々と想像力が膨らんでいってそのお話の世界を楽しめるものです。それが楽しめないとなるとちょっと考えものです。 現在、仲よし保育園の絵本図書館には、約3000冊位の絵本等があります。
子どもにとってどんな絵本が良いのか親が選ぶのは意外と難しいものです。なかよし文庫(絵本図書館)には、長年に渡って保育士が読み聞かせしてきた内外の優れた絵本が揃えられています。
乳幼児から良い絵本、良い文化に親しんで子どもの想像力や情操を豊かに育ててあげて下さい。
なかよし文庫
貸し出しのご案内
貸出日 | 毎週木曜日 |
---|---|
貸し出し方法 | 絵本の裏ポケットに入っているカードにクラス児童名、借りた日付を記入してください。 ※利用登録をされた、あそぼう会、地域の方は、クラス名のところに「地」と書いてください。 |
一回の貸し出し冊数 | 子どもひとり2冊までですが、保護者名・兄弟姉妹児名でも各2冊借りられます。 |
返却方法 | 事務所の入り口の返却箱の中に入れて置いてください。 |
その他 | 原則として、返却日までに返して頂かないと、次の本は貸し出しできません。 いったんは必ず借りた冊数を返却してください。 |
貸し出しにあたり、次のことを注意してください
本は大切に扱ってください。みんなの本です。汚したり破いたりしないように注意してください。
万が一、紛失したり、修復不可能になってしまった場合は申し出てください。
返却日は必ず守ってください。
次の本を借りられなくなるばかりでなく、読みたい人が順番を待っています。長い物語の本などで読み切らない場合は申し出てください。
借りた本は必ずお家の方が読んであげてください。
子どもまかせにしたり、読まずに返すことのないようにお願いします。
子どもは、絵本の内容と同じくらい親に読んでもらう心のふれあい時間を楽しみにしているものです。
選ぶ時に本棚から取り出した本は、必ず元の場所に戻しておいてください。
※絵本図書館の整理は現在2名のボランティアの方がしてくださってます。


